よくある質問
これまでお問い合わせいただいた質問です。
絵の具に関する質問
Q1: べじからふる絵の具の色は、どのくらい長持ちしますか? A1: 野菜の色味は、半年から1年は綺麗に持続しますが、1年経つと少しずつ薄くなっていきます。素材は、紙や布、木材やキャンバスに適しております。木材やキャンバスに描かれる際は、ジェッソなどの下地を塗っていただいた上にペイントすると綺麗に塗ることが出来ます。 Q2: べじからふる絵の具の適切な保管方法は? A2: 湿気の多い所への保管は避けてください。また、念の為、お子さまの手の届かない所への保管をお願いします。 Q3: キャンバスに絵の具はつきますか? A3: しっかりと色はつきます。 Q4: べじからふる絵の具は布にも発色し、洗濯も可能でしょうか? A4: 絵の具自体は、しっかりと布にも発色します。ファブリックメディウムを粉末絵の具と混ぜることで洗濯も可能ですが、多少の色落ちはしてしまいます。Tシャツは事前に洗濯して乾かしておき(漂白剤や柔軟剤は使わない)、裏に色が移らないようにダンボールや厚紙などを引いてペイントし、ペイント後に乾いたTシャツをあて布の上からアイロンを当てておくと、より色が定着します。 Q5: 野外で絵の具を使用する予定なのですが、問題ないですか? A5: 問題ありません。 Q6: 万が一、子供が舐めてしまっても大丈夫ですか? A6: 野菜とアラビアガム(豆科の木の樹脂)から出来ているため、口に含んでも安全ですが、念の為よく濯いでください。 Q7: 手で描くことはできますか? A7: 筆よりも手の方が、馴染み良くペイントしていただけます。
WSに関する質問
Q1: WSはどのようなことが行われていますか? A1: トートバックや塗り絵、絵の具作りなど様々なWSをご提供しています。WSの様子はInstagramでも公開しております。詳細はServiceのページをご覧ください。 Q2: WSを依頼する方法は? A2: お問い合わせページよりご依頼をお願いします。 Q3: WSの依頼費はどのくらいかかりますか? A3: 原則いずれのWSをご依頼していただいた場合にも、講師料+交通費+材料費をいただいています。※WSの内容によっては別途費用がかかるものもございます。WSプランのページよりご確認ください。